一条工務店ブリアールだと一条オリジナルドアが標準なのだけれど、この『標準』がとてもふつう。
ほんとうは全部交換したかったのだけれど予算的に難しかったので、リビングドアだけを他社製品にしました。
Contents
woodone ピノアースシリーズ
今回リビングにいれたのは、ウッドワンさんのピノアースシリーズのドア。
他のハウスメーカーをまわっていたときにこのドアに出会って一目ぼれ。絶対入れたかったのです。
チェッカーガラス(クロスガラスとかも呼ばれてる?)の部分が可愛い。
ガラスの部分がもう少し小さいタイプ(トイレや寝室のドア用)や、チェッカーガラスがステンドグラスっぽいデザインになったもの、色のついたもの…など多様なシリーズ展開になっています。
ドアが変わるだけでお部屋の印象はすごく変わると思うので、リビングドアだけでもオススメです。
白いドアですが、少し木目を感じるデザインであたたかみがあります。
磁石タイプのドアストッパーがついています。
留め具はちょっとゴールド味のあるシルバー。
ドア枠はドアの色と同じ色になるようです。
ドアノブはこんなかんじです。留め具とおなじ、少しゴールド味のあるシルバーです。
写真だと見えづらいですが、持ち手の白い部分も木目模様があって、ドア本体となじむデザインになっています。
一条工務店ブリアールのドアを施主支給にするには
私がウッドワンのドアを施主支給にしたときの工程をお話します。
・ウッドワンのお店に予約を入れる
ウッドワンさんの『このドア』を入れたいというのが決まっていたので、ウッドワンのショールームに予約をいれました。(新築で一部ウッドワンのドアを入れたい、という感じで)
このとき設計士さんとの打ち合わせでもそれとなく他社ドアを入れたいことを話しておきます。
・ウッドワンのお店で見積もりをとる
実際にショールームでドアを確認しにいきます。このとき打ち合わせ段階のでも良いので、図面を持っていくと◎
どのシリーズか、何色か、ガラスはどういったものか、いくつ入れるのかを決めて見積もりをとります。
たしか見積もりを一条さんのほうにも送ってもらえたと思うので、見積もりが届いてから最終的に間取りや予算を考えつつ、決定します。
ちなみに、こちらのドア……定価だと16万円します。このドアをいれる変わりに一条オリジナルのドアを1つ使わなくなるのでその分お値段が引かれるのですが、
(ウッドワンドアの値段+他社製品施工費)ー(使わないオリジナルドアの値段)=99.000円(税別)
でした。ウッドワンさんのドアを入れると1か所につき+10万円かかると思ってください。
・ウッドワンのお店で契約をする
『このドアを1つ買いますよー』という契約をします。この契約をしたらその場でお金を払ったり、今住んでいるオウチにドアが届いたり…ということはないので安心してください。
お金はオウチの値段の中に入ります。ドアは一条さんがきちんと発注してくれるので、新居の内装工事がはじまる頃に届いて、ほかの建具と一緒においてありました。
施工はオウチを建てる大工さんが、他のドア同様にやってくださいます。
↓↓よろしければ応援クリックお願いします*
コメント
わー素敵ですね。
私もブリアールです。
12月下旬完成予です。
かわいいドア・・・予算なくって&やり方がわかず 全部標準品です。
もっと早く調べればよかった~~
コメントありがとうございます*
わわ。ブリアール仲間なのですねー。12月下旬というともうすぐ!
そうなのですドア高すぎです、、私ももっと時間と予算があったらどうにかしていたと思います。
まだ先ですが…少しでも標準品を自分好みに。。とDIY計画中です。